「機関車、旅客車、貨物車及び特殊車(除雪車、軌道試験車、電気試験車、事故救援車その他特殊な構造又は設備を有するものをいう。)であって、鉄道事業の用に供するものをいう。」
となりました。
大別 | 中 別 | 略号 | 細 別 | 記 事 |
機関車 | 電気機関車 | EL | 直流電気機関車 | 直流き電区間のみ走行できる機関車 |
交流電気機関車 | 交流き電区間のみ走行できる機関車 |
交直流電気機関車 | 直流、交流(50、60Hz又は両方)どちらも走行できる機関車 |
内燃機関車 | DL | 夜体式内燃機関車 | 機関の出力を液体変速機を用いて駆動軸に伝える方式 |
電気式内燃機関車 | 機関で発電機を回し、その電気出力で電車のように電動機を駆動する方式 |
蒸気機関車 | SL | タンク機関車 | 石炭や水を機関車本体後部に積んでいる機関車 |
テンダ機関車 | 石炭と水を積む炭水車を機関車本体の後ろに連結した機関車 |
旅客車 | 電車 | EC | 直流電車 | 直流き電区間のみ走行できる。電動車、制御電動車、付随車で編成される |
交流電車 | 交流き電区間のみ走行できる。電動車、制御電動車、付随車で編成される |
交直流電車 | 交、直流区間どちらも走行できる。電動車、制御電動車、付随車で編成される |
内燃動車 | DC | ディーゼル動車 | ディーゼル機関を用いた気動車。気動車、制御気動車、付随車で編成される |
ガスタービン動車 | ガスタービンを用いた気動車。気動車、制御気動車、付随車で編成される |
客車 | PC | 座席車 | 通常の座席を持つ客車 |
寝台車 | 寝台を持つ客車。個室や2段、3段寝台がある |
貨物車 | 電車 | | | 貨物を運ぶ電車 |
貨車 | FC | 有ガイ貨車 | 屋根の付いた貨車 |
無ガイ貨車 | 屋根のない貨車 |
コンテナ貨車 | コンテナを運ぶ専用の貨車 |
タンク貨車 | 液体を運ぶ専用の貨車 |
ホッパ貨車 | 粉粒体を運ぶ専用の貨車 |
荷物車 | | | 小荷物等を運ぶ車両 |
特殊車 | | | 除雪車、軌道試験車、電気試験車など |